日々のこと

「限られた人のためのオーガニックは私たちの目指す世界ではありません」
日々のこと · 13日 7月 2025
 参院選を前に、あからさまな排外主義、女性蔑視発言を繰り返す参政党が「オーガニック」や「有機農業」という言葉を使いながら支持を伸ばしていると聞き、いてもたってもいられず、京都の自然食品店を営む「すみれや」さん、 「ナチュラルフーズ・ドングリ」さんらの声明に賛同しました。 ーーーーー以下声明ーーーーー 「限られた人のためのオーガニックは...

日々のこと · 12日 1月 2021
大きな栗の木の下に漬物小屋が建ったので、干し大根を漬け、高菜を漬け、赤かぶを漬け、白菜を漬けました。 漬かった漬物は、12月のセットから順次入れております。

日々のこと · 04日 3月 2020
   落ち葉とイナワラに、たっぷりの水をかけて踏み、「温床」をつくっています。  微生物がこれらを分解する時に出る熱を利用して、夏野菜の苗を育てるのです。  分解されたあとの落ち葉やイナワラは、カブトムシの幼虫の大好物。山に積んでおくとムシャムシャ食べて、フンをします。そのフンを我が家では苗作りの土にしています。(友亮)

日々のこと · 29日 7月 2019
長い長い梅雨が明けて、暑い暑い夏がやってきました。

日々のこと · 20日 7月 2019
出荷には回せない、曲がりキュウリに太りすぎたインゲン。 お肌が荒れてしまったナスに尻すぼみのズッキーニ。 見た目が悪くとも、家で食べる分にはじゅうぶん。 週3日ある出荷日のごとに、どうしても見目麗しくない野菜たちが出てしまうため、常に家には野菜がわんさか。 2人で毎週Mセットふたつ分くらいの野菜を食べているんではないかな…。...